okimochi練(5/6)

国内予選2017と2015をやった。

 

2017

こるとんがAを通す。僕がBを見て書こうとするが詰まり、その間にCをこるとんに通してもらう。その間にBの誤読に気づき(おい)、落ち着いて通す。申し訳なかったけど実はこれはそこそこ苦戦するチームもあったそうなのでセーフ(いいえ)。

その後こるとんがFを難なく通す。その間にDもEもGもわからないと言っていた。こるとんがDはnm<=500が本質だと気づき、こるとんとrisujirohで通す。その後Gをrisujirohが思いつきこるとんが通す。Eをなんとか通そうとするが間に合わず終わり。僕は暇だったのでHを見ていたけど探索しましょうという感じだったのでまあ無理。

反省としては、Dの制約をちゃんと見るべきだった。ここは短縮できたと思うが、こういう問題もあるのか、と思ってしまった。本番9位相当で、まずまずと言ったところだった。The University of Tokyoが上位にいっぱいいた。

 

2015

このセットヤバすぎ。Aをrisujiroh、Bを僕が難なく通す。Cはこるとんが無理そうだったのでrisujirohが通す。その間にDはこるとんが思いつき実装、僕がその間にEFを見るがわからず、risujirohと一緒にFについてあーたこーだ言っていた。

DがTLEで計算量的にダメということになる。考え直してAC。その後も苦悶するがこるとんがEを通す(すごい)。Fもやろうとしたが実装方針が立たず終わり。

本番12位相当。Dは本番なら手元で回して結果を提出なので、ペナもタイムロスもないとすると5~6位になるらしい。Fの想定解を見て驚く(天才か?)。ちなみに別解として考えられていたものはコンテスト中に案があった。

 

Eくらいまでをできるだけ早く解くことが鍵になりそうという感触を得た。AOJ-ICPCの黄色まではしっかり埋めた方が良さそう、という話になった。普通に難しいとはいえもうちょっと仕事したい。